福リハニュース

TQM大会を開催しました

2月20日、25日、27日の3日間、
1年間の活動内容を発表するTQM大会を実施しました。

TQM活動では、部署の垣根なくチームをつくり、
業務改善や医療サービスの品質向上に努め、
組織全体をより良くするために行われます。

1日目は、訪問看護、南3病棟・回復期リハ、法人事務部、
2日目は、薬剤部、検査部、外来・北2病棟、
3日目は、北3病棟、リハモール事務課、運動器リハチーム。
選抜された9つのサークルが発表しました。

今年も多くの職員が参加して、
自分の仕事に関わるものも、そうでないものも、
病院全体の動きを知り、それぞれに疑問を投げかけるなど、
質疑応答の時間まで盛り上がりました。

「ローマは一日にして成らず」
地道な活動を続けていくことが大事であることも、
職員全体で共有することができました。

  • 2014年03月15日
  • 福リハ広報

職場体験学習リポート 下山門中学校編

 

9月11日と12日の2日間、

西区の福岡市立下山門中学校の

生徒さん6名が職場体験学習を行いました。

 

看護部長から病院を案内してもらい、

その後はそれぞれ担当の看護師や介護スタッフについて、

いろんな体験をします。

 

患者の方と会話を弾ませたり、

実際に車椅子を動かしてみたり、

看護師やスタッフのお手伝いをしたり。

 

体験のなかで、看護師や医師から、

病院は人と人との関わりの場であること、

ひとりの患者の方に多くのスタッフが関わること、

どんな気持ちで仕事に取り組んでいるかなど、

貴重なお話を聞く機会もありました。

 

「人生は目標を持っていたら必ずなれるから!」

医者になりたいと話した生徒さんに向けられた

ある看護師からの力強いメッセージ。

 

「まわり道をしてもいい。それだけ深い人生勉強になるよ」

ある医師から教わった人生観。

生徒さんの心にはどう響いたでしょうか。

 

「祖母の病気を治すと約束したから」

「弟の命を救ってくれた先生に憧れて」

将来、医者になりたいという生徒さんも、

これから自分の夢を見つける生徒さんも、

未来に向かって大きく羽ばたいてください!

  • 2013年09月12日
  • 福リハ広報

職場体験学習リポート 田隈中学校編

 

早良区の福岡市立田隈中学校から
2年生の生徒さん3名が職場体験学習に来ています。

総合学習の一環として、

福岡市内のほとんどの中学校が実施している職場体験学習。

事前に生徒さんに希望を募り、

小売店、美容室、飲食店、建築会社、小学校、保育園など、

さまざまな施設や会社の職場体験に行くのだそうです。

 

病院での実習は9月10日、11日、12日の3日間。

初日は病院を見学したり、

病室のシーツ交換やお掃除、食事の配膳などの

お手伝いをしてもらいました。

 

いろいろな仕事にチャレンジしながら、

スタッフの説明に熱心に耳を傾けて…。

慣れない手つきで一生懸命に頑張る生徒さんに、

患者の方から「頑張ってね!」と

励ましの言葉をいただくシーンもありました。

 

病院を希望した理由を尋ねてみると、

「両親が看護師をしているから」と答えてくれた生徒さんも。

実際に看護師として仕事している姿を見て、

「格好いい!」と憧れていたのだとか。

 

職場体験が終わり、

「看護師の仕事がこんなに大変だとは思いませんでした。

帰ったらお父さん、お母さんにおつかれさまと言いたいです!」

と話してくれた生徒さんをはじめ、

将来は医療関係の仕事に就きたいと話してくれたみなさん。

未来の医療を担うみなさんに期待しています!

  • 2013年09月10日
  • 福リハ広報

ロボットスーツHAL運用視察

 

倉敷中央病院より、ロボットスーツHALの運用についての視察で伊勢眞樹 先生(倉敷中央病院 リハビリテーション科 主任部長)と公文範行 先生(理学療法士)がご来院されました。

  • 2013年06月06日
  • 福リハ広報

ライジングウイーク!!

今週はライジング福岡の選手が3名も来て頂きました。

#1仲西 淳選手、#24石谷 聡選手、#19徳永 林太郎選手。

今年は西地区2位、ウエスタンカンファレンス優勝、プレイオフファイナルでは準優勝と、素晴らしいシーズンでした。来シーズンも当院は全力で応援していきます!!

  • 2013年05月31日
  • 福リハ広報

健康教室2013 オエステ福岡編

 

2013年5月19日(日)
オエステ福岡サッカークラブの中学生約40名とそのご父兄約40名を対象に
健康教室を開催しました。
 
①栄養について(管理栄養士)
②ケガについて(理学療法士)
③ストレッチ教室(健康運動指導士)
 
 
皆さん真剣に聞いていただきありがとうございました。
今後もこのよう地域の健康教室を主催しますので
開催してほしいスポーツチームの監督様やそのスタッフ様お問い合わせください。
可能な限りお受けしたいと思っています。
  • 2013年05月19日
  • 福リハ広報

子どもの村 募金活動

 

当院で募金を募っている「子供の村福岡」より
感謝状が届きましたのでご紹介します。
 
募金総額は30,988円でした。皆様のご協力感謝いたします。
  • 2013年02月23日
  • 福リハ広報

アビスパ福岡 選手来院!!

 

応援しているアビスパ福岡の選手達が、お礼もかねて当院を訪問されました。
訪問されたのは
#23 水谷選手(GK)、#21 尾亦選手(DF)、#28 牛之濵選手(MF)と代表取締役専務 下田様です。
 
今年こそはJ1復帰!!私たちスタッフも全力で応援していきますので皆様もよろしくお願いします。
  • 2013年02月22日
  • 福リハ広報

リビング福岡2月9日号に掲載

2月9日発行のリビング福岡

巻頭特集「ギックリ腰」に、当院副院長の整形外科医 藤原の取材記事が掲載されます。

こちらからご覧頂けます。

  • 2013年02月08日
  • 福リハ広報

チュンヘ大学(韓国)病院見学

 

1月28日韓国のチュンヘ大学より理学療法士さんが見学に来られました。
これは、チュンへ大学の学生が先行関連国際交流プログラムを通じて先進医療教育現場を直接体験して有能なリハビリテーション専門療法士を育てようと、当院の施設及び物理治療学(リハビリテーション)の専門関連環境を見学するというものです。
 
当院の特徴をはじめ、日本独自のリハビリの技術、器具、在宅におけるリハビリの特徴、最新のロボットスーツの説明など施設の見学などを含め約2時間にわたり見学をしていただきました。
今回は、日本のリハビリテーションを見学していただく形でしたが、私たちもグローバルな視点に立ちお互いに学ぶというスタンスで見学を受け入れさせていただきました。
 
  • 2013年01月28日
  • 福リハ広報


パソコンからのお問い合わせアクセス

お電話でのお問い合わせ 患者様専用ダイヤル (092)812-1880
Copyright (c) Fukuoka rehabilitation hospital. All rights reserved .