第9回 健康講座のご報告
10月26日(土)、福岡市西区にある西市民センターで
福岡リハビリテーション病院主催「第9回健康講座」を行いました。
テーマは大きく3つ。
●「脳卒中について詳しく知ろう!」
講師:脳神経外科部長 入江暢幸先生
●「大切なのは健康寿命」
講師:理学療法士 平川善之課長
●「知っているようで知らない認知症とその予防」
講師:神経内科専門医 金森祐治先生
病気や健康についての知識を深めるとともに、
クイズやストレッチなどを楽しみながら学びます。
約4時間という長時間の健康講座でしたが、
参加者のみなさまには最後まで熱心に聴いていただきました。
また、質疑応答や相談コーナーも好評で、
さまざまな悩みやご質問にお応えすることが出来ました。
今回、残念ながら席数に限りがあったため、
ご参加いただけなかった方には深くお詫び申し上げます。
次回の健康講座では、より多くの方にご参加いただけるよう努めてまいります。
最後になりましたが、ご来場いただきましたみなさまにも
あらためて御礼申し上げます。誠にありがとうございました。
第4回大濠公園リレーマラソン第2位!
2013年10月6日(日)に行われた
「第4回大濠公園リレーマラソン」で、
医師や検査スタッフなどで構成された
福岡リハビリテーション病院のチームが
快挙を成し遂げました。
4名~10名がひとつのチームとなり、
1周2.482kmの大濠公園を全部で17周、
42.195kmを走ります。
当院からは、7名の選抜メンバーが参加。
大会に向けて各自でコンディションを整え、
本番に臨みました。
藤原副院長率いるチームの結果は、
120チームがエントリーした企業チーム部門中で第2位!
前回実績の4位をさらに上回る順位です。
表彰台の上では、背中に刻まれた
「ひとり」は「みんな」のために
「みんな」は「ひとり」のために
のフレーズもしっかり紹介してもらいました♪
ランナーのみなさん、
関係スタッフのみなさん、
本当におめでとうございます!
当院歯科が学会で功労賞を受賞
先日、神戸で行われた学会で当院の実績が評価され、
日本障害者歯科学会30周年の記念表彰として、
『功労賞』を受賞することができました。
今から10年前、日本障害者歯科学会20周年の
記念表彰の様子を眺めていた平塚先生。
自分たちが壇上で表彰されるとは
まったく意識していなかったとのことですが、
気がつけば、演題発表数は病院・施設部門で全国第2位。
スタッフとコツコツと積み重ねてきた結果が、
今回の受賞につながったと話してくれました。
「支援を受けていない障害を持った方も
誰もが頼れる歯科でありたいですね」と平塚先生。
10月11日から13日まで行われた学会でも、
●リハビリテーション病院における
看護スタッフの口腔ケア研修に関する取り組み
●リハビリテーション病院における入院患者の
歯科受診内容に関する調査
●歯科衛生士が活動している病棟の
インシデントに関する調査
●要介護高齢者における急変症例に関する検討
の4つの演題を歯科医や歯科衛生士が発表。
チーム結束力の強い歯科は
当院の自慢でもあります!
防災訓練および消防用設備関連のご報告
10月17日(木)、
職員による防災訓練が行われました。
患者さんの避難介助を想定して行われた避難訓練。
防火扉などを使用し、より実践的に行われるなか、
“命をあずかる”という安全管理の責務の重さを
一人ひとりの職員が肝に銘じ、
気を引き締めて臨みました。
また、当院では年2回、
消防設備点検を専門業者に委託し、
防火扉やスプリンクラーのポンプが正常作動するかなど、
徹底した安全管理を行っています。
先日、福岡市内で起きた火災を重く受け止め、
早急に確認作業を進めてまいりましたが、
現在、全ての消防設備が異常なく管理できていることを
あらためてご報告させていただきます。