|新着情報

リハスタッフのボランティア活動報告

 

9月29日の日曜日、

福岡市西区にある今津運動公園で、

『西区サッカーチーム合同親子レクレーション』

が催されました。

 

参加したのは、

●FUKUOKA壱岐フットボールクラブ

●今宿サッカークラブ

●石丸少年サッカークラブ

●ブリステル小戸フットボールクラブ

●西南愛宕浜フットボールクラブ

に所属する子どもたちとそのご家族。

 

試合前の準備運動には、

当院からリハビリスタッフがボランティアで駆け付け、

ケガをしないための運動方法や

トレーニングなどについてレクチャーしました。

 

急なお願いにもかかわらず、

5名のスタッフが集まってくれたことに、

関係者の方々からとても喜んでいただきました。

 

あいにくの小雨&曇りというお天気でしたが、

子どもたちは元気いっぱい!

スポーツの秋を満喫しました♪

  • 2013年09月30日
  • 福リハ広報

職業体験学習リポート 玄洋中学校編

 

福岡市西区横浜の福岡市立玄洋中学校から

9名の学生さんが職業体験に訪れました。

 

体験は、9月25日と9月26日の2日間。

2、3人のチームにわかれ、

各病棟で体験を行います。

 

生徒さんの多くは、

野球やサッカー、テニス、剣道部などで

活躍中という元気いっぱいの皆さん。

 

「病院で実際に身体が悪くなった時の疑似体験や

シーツ交換、配膳などいろんな経験ができました。

仕事の大切さや人とのコミュニケーションの取り方など

多くのことを学びましたが、

これからも役に立つことだと思います!」

と体験後に感想を伝えてくれました。

 

ケガや病気で身体が不自由な患者さんのために

工夫された施設や設備の発見をしたり、

ウイルス感染予防のための知識を身につけたり。

 

はじめから病院を第一希望にしていたのは3名。

2日間の職業体験を経て、

医療関係の仕事に興味を持ったのは6名に増えました。

「病院の仕事はとても大変と思った人は?」

という最後の質問には全員が手を挙げていました。

 

2日間の職業体験、お疲れさまでした!

  • 2013年09月26日
  • 福リハ広報

職場体験学習リポート 下山門中学校編

 

9月11日と12日の2日間、

西区の福岡市立下山門中学校の

生徒さん6名が職場体験学習を行いました。

 

看護部長から病院を案内してもらい、

その後はそれぞれ担当の看護師や介護スタッフについて、

いろんな体験をします。

 

患者の方と会話を弾ませたり、

実際に車椅子を動かしてみたり、

看護師やスタッフのお手伝いをしたり。

 

体験のなかで、看護師や医師から、

病院は人と人との関わりの場であること、

ひとりの患者の方に多くのスタッフが関わること、

どんな気持ちで仕事に取り組んでいるかなど、

貴重なお話を聞く機会もありました。

 

「人生は目標を持っていたら必ずなれるから!」

医者になりたいと話した生徒さんに向けられた

ある看護師からの力強いメッセージ。

 

「まわり道をしてもいい。それだけ深い人生勉強になるよ」

ある医師から教わった人生観。

生徒さんの心にはどう響いたでしょうか。

 

「祖母の病気を治すと約束したから」

「弟の命を救ってくれた先生に憧れて」

将来、医者になりたいという生徒さんも、

これから自分の夢を見つける生徒さんも、

未来に向かって大きく羽ばたいてください!

  • 2013年09月12日
  • 福リハ広報

職場体験学習リポート 田隈中学校編

 

早良区の福岡市立田隈中学校から
2年生の生徒さん3名が職場体験学習に来ています。

総合学習の一環として、

福岡市内のほとんどの中学校が実施している職場体験学習。

事前に生徒さんに希望を募り、

小売店、美容室、飲食店、建築会社、小学校、保育園など、

さまざまな施設や会社の職場体験に行くのだそうです。

 

病院での実習は9月10日、11日、12日の3日間。

初日は病院を見学したり、

病室のシーツ交換やお掃除、食事の配膳などの

お手伝いをしてもらいました。

 

いろいろな仕事にチャレンジしながら、

スタッフの説明に熱心に耳を傾けて…。

慣れない手つきで一生懸命に頑張る生徒さんに、

患者の方から「頑張ってね!」と

励ましの言葉をいただくシーンもありました。

 

病院を希望した理由を尋ねてみると、

「両親が看護師をしているから」と答えてくれた生徒さんも。

実際に看護師として仕事している姿を見て、

「格好いい!」と憧れていたのだとか。

 

職場体験が終わり、

「看護師の仕事がこんなに大変だとは思いませんでした。

帰ったらお父さん、お母さんにおつかれさまと言いたいです!」

と話してくれた生徒さんをはじめ、

将来は医療関係の仕事に就きたいと話してくれたみなさん。

未来の医療を担うみなさんに期待しています!

  • 2013年09月10日
  • 福リハ広報


パソコンからのお問い合わせアクセス

お電話でのお問い合わせ 患者様専用ダイヤル (092)812-1880
Copyright (c) Fukuoka rehabilitation hospital. All rights reserved .